MARCHESI DI BAROLO BOOK BOTTLE
1949年 マルケージ ディ バローロ ブック ボトル (赤ワイン)
銘柄となっている「マルケージ・ディ・バローロ」とは「バローロ公爵」という意味で、イタリアワインを代表するバローロをリリースする名門ファレッティ公爵家がプライベートで造った醸造所を前身としています。
ワイナリーは19世紀初頭創立で、イタリアを代表する知名度と高級さを持つ上質な銘柄がこのたびストックから出てきました。
またこのワインは書籍タイプの化粧箱に入っていた、いわゆるブックボトルになります。
《ボトル・キャップシール》こちらは当時存在した扁平なボトルで円筒状とは大きく異なる形状となります。またコルクを覆うキャップシールの一部が破損しております。ご注文いただける際は予めご了承くださいませ。
在庫有り 1本
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
- 生産年
- 1949年
- 種類
- 赤ワイン
- 生産地
イタリア・ ピエモンテ州
- 生産者
- マルケージ・バローロ社
- スタッフの5つ星評価
- ★★★★
- 平均的なブレンド比率
- ネッビオーロ種
- 注意事項!
- マイセラー2本入れ、マイセラー1本入れには入れられません。

珍しい瓶形です。正面から見ると扁平、横から見ると薄い平ら、断面は台形。全体的にはボートのような、おしゃもじのような面白い形です。
瓶口は蝋封(ろうふう)されていて、一部が劣化破損してしまっていますが、弊社にて保護材を巻いてお届けいたします。他には無い貫禄あるレトロ感で、同い年ワインのプレゼントでは感涙されてしまうことでしょう!
ブランデーの『ナポレオン』などでは書籍そっくりな青磁器の容器に入ったものもありましたが、こちらは書籍を模した化粧箱に入っていた特別なボトルです。
1949年物は市場になかなか出回らなくなってきている貴重なストック。そのイタリア産。バローロは「ワインの王であり、王のワインである」と言われる地元の人々の自慢の銘柄です。豊かな味わいで『妖艶』です。
そして、1949年産ともなると若い赤ワインとはだいぶイメージが異なります。長期熟成によってワインの色は褐色がかって薄く、アルコール度数は低くなっているのに、酒精強化ワインのような甘酸っぱい香りが広がります。ドライフルーツ、チョコレート、黒糖、黒豆、なめし皮など香りは想像以上に豊かでエレガントです。
生産者のマルケージ・ディ・バローロは200年の歴史を誇る老舗の元詰め栽培農家で、伝統を重んじながらも大規模生産を行っています。1807年にバローロ候のカルロ・タンクレディ・ファッレッティがフランス貴族の娘ジュリエット・コルベール・ディ・モレヴリエと結婚。彼女が大樽で長期熟成させるバローロの様式を推し進めたと言われています。ボトルにあるエンボスの紋章には、3本の斜線を挟んで三つ★とライオンが刻まれています。バローロ候と後のオーナのアッボーナ家のつながりが表現されているようです。
《ボトル・キャップシール》こちらは当時存在した扁平なボトルで当時の農業者の生活を回想させられる趣深い風貌です。またコルクを覆う蝋の一部が破損しております。ご注文いただける際は予めご了承ください。
《色調》クリアで、赤茶色のガラスボトルの外観からはルビー色に見えますが、実際は赤ワインとしてはかなり薄めでピンク~淡い褐色になっています。オリが瓶底に落ちて液中の色素が減り明るめとなります。イタリアワインの古酒の繊細で可憐で力強い芯のある風味をご堪能ください。
お問い合わせ
こちらの商品についてお問い合わせの際は「4594番の商品について」とご指定ください。
QRコードを読み取り、
ページ情報へアクセスできます。
こちらの商品は店頭でも
受取り・ご購入が可能です。
ネット掲載中のワインは全て店頭でもお受け取りいただけます。
ご希望の商品を直接ご覧いただき、その場で購入することができます。
- クレジットカード使えます
- ギフト包装できます
- 駐車場完備

ヴィンテージワイン専門店ならではの安心サービス
1949年のワインの出来
1949年は1893年以降で最も暑かった年の一つで、この1949年の天候に匹敵する日照は50年後の1990年まで無かったほどの猛暑の年でした。メッドク地区で7月11日には43℃の熱波、との記録が残っています。9月初めには幾度か嵐に見舞われましたが、摘み取り時期は素晴らしい天候に恵まれました。
猛暑が幸いして別格なビンテージとなり、しなやかでバランス良く傑出したワインが中級クラスのシャトーでも産出されています。飲み頃は1990年代後半という驚異の長命さ。現在はさすがにピークは過ぎておりますが、ビッグビンテージの落ち着いた味わいを語るにふさわしいオールドビンテージワイン1949年産です。
ブルゴーニュ地方も第一級の作柄です。1947年と比較してもバランスには長け、キメも細かく優美です。最高のブルゴーニュ赤ワイン。
1949年は甘口ソーテルヌもスタイルの整った古典的なワインが出来たビンテージです。酷暑のよって貴腐がうまく着きました。
冷静に振り返れば、湯川秀樹がノーベル物理学賞を受賞した年。口にできるワインのボトルが残っていることが奇跡のような年代なのです。
1949年 ボルドー地方の天候
降水量
286mm
(平年の74%)積算温度
3458
(平年の109%)30度
以上の日数0日
収穫日
9月13日頃~
9月23日頃
1949年のワイン分類別評価
- ・ボルドー赤:★★★★★
- ・ボルドー白:★★★★
- ・甘口ソーテルヌ:★★★★★
- ・ブルゴーニュ赤:★★★★★
- ・ブルゴーニュ白:★★★★
- ・ロワール:★★★★
- ・シャンパン:★★★★
スタッフより

1949年はかつての還暦のお祝いの時期に多数ご用意してきましたが、かなり世界的なストックも減り、なかなか見当たらないヴィンテージのひとつになりました。僅かに残るボルドー地方の上級クラスの赤ワイン、そして近年まで生産者にて管理されていた60年代、70年代でも定評のあるワインがございます。
いずれにしましても非常に希少品となりましたので、贈られた方にも喜んでいただけるようです。
1949年のヴィンテージワインをご購入された方のご感想
豊富なギフト包装をご用意しています。
1949年 マルケージ ディ バローロ ブック ボトル
(赤ワイン)
