[1991年] [大吟醸]
全1件中1件表示
- 生産地
日本・栃木県
-
現在在庫はございません。
- 生産者
- 島崎酒造
- 評価
- ★★★
${ cartMessage }
${ cartOptionalMessage }
1991年のワインの出来
1991年 ボルドー地方の天候
降水量
472mm
(平年の123%)
積算温度
3311
(平年の104%)
30度以上の
日数
23日
収穫日
9月24日頃~
10月8日頃
1991年のワイン分類別評価
- ・ボルドー赤:★★
- ・ボルドー白:★★
- ・甘口ソーテルヌ:★
- ・ブルゴーニュ赤:★★
- ・ブルゴーニュ白:★
- ・ローヌ赤:★★★★
- ・ドイツ:★★★
- ・スペイン:★★★★
- ・カルフォルニア:★★★★★
- ・ポートワイン:★★★★

1991年はフランス・ボルドー地方は4/21と22の夜に厳しい寒気に襲われ気温は-8℃に急降下。ブドウの新芽は一晩にして死滅してしまいました。開花から収穫まで遅れ気味で天候不安からバラツキのある年です。そんな天候にも関わらずメドック地区は例外で、完熟したブドウから素晴らしい酸味と程良いタンニンを兼ね備えたワインを産出しています。メルロー種は出来が良く糖分含有量は最高水準でした。
ブルゴーニュ地方もバラツキがあります。高級銘柄DRCとブドウの選別能力のあった生産者はまずまずの色と密度を持ったワインを造ることができました。
カリフォルニアは五つ★の非常に優れたヴィンテージ1991年です。涼しい夏が長く続いたため酸度は高め。
その他の地区では収穫量は少ないながら、お手頃価格で気持ちの良いライトボディからミディアムボディのワインが造られたヴィンテージ1991です。
スタッフより
★の数は少なめですが、ストックのある銘柄を詳しく見ると高評価です。優良銘柄に選出されているボルドー産が多くありますのでご安心ください。
>他の年の出来(ヴィンテージワインガイド)を見る生産量が少なかったのであまりストックは多くありませんが、始めから絞り込まずにご予算内のものが有れば「ラッキー!」ぐらいにお考え頂きまして、記念日のワインをぜひお試しください。