2018年ワイン2018年(H30年)のワインを23銘柄在庫しております。13時までのご注文で即日発送、店頭では17時までお買い求めいただけます。(日曜祝日定休)全23件中1-10件表示並び順:価格の高い順価格の安い順ポイントの高い順リストを印刷2018年 ブルゴーニュ アリゴテ (白ワイン)生産地 フランス・ブルゴーニュ地方 税込価格3,410円在庫有り格付けAOCブルゴーニュ生産者ドメーヌ・ロブロ・マルシャン評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 カベルネ ソーヴィニヨン パソ ロブレス (赤ワイン)生産地 アメリカ・カリフォルニア州 税込価格3,740円在庫有り生産者カストロ・セラーズ・エステート評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 シャトー レ シャルム ゴダール ブラン (白ワイン)生産地 フランス・ボルドー地方 税込価格3,960円在庫有り評価★★★パーカーポイント 89点パーカーポイント 89点詳しく見るカートに入れる2018年 レ ザレ ド カントメルル (赤ワイン)生産地 フランス・ボルドー地方・オー・メドック地区 税込価格4,510円在庫有り格付けAOCオーメドック評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 サン ロマン ブラン (白ワイン)生産地 フランス・ブルゴーニュ地方・コート・ド・ボーヌ地区 税込価格4,620円在庫有り格付けAOCサン・ロマン・ブラン生産者ドメーヌ・アラン・グラ評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 シノン ルージュ (赤ワイン)生産地 フランス・ロワール地方・トゥーレーヌ地区・シノン 税込価格4,730円在庫有り格付けAOCシノン生産者フィリップ・アリエ評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 シャルドネ セントラル コースト (白ワイン)生産地 アメリカ・カリフォルニア州・セントラル・コースト 税込価格4,840円在庫有り生産者カレラ評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 イランシー (赤ワイン)生産地 フランス・ブルゴーニュ地方 税込価格5,500円在庫有り格付けAOCイランシー生産者ギャバン・エ・フェリックス・リショー評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 ブルイィ (赤ワイン)生産地 フランス・ブルゴーニュ地方 税込価格5,720円在庫有り格付けAOCブルイィ生産者アレックス・フォイヤール評価★★★詳しく見るカートに入れる2018年 マランジュ ヴィエイユ ヴィーニュ (赤ワイン)生産地 フランス・ブルゴーニュ地方・コート・ド・ボーヌ地区 税込価格5,830円在庫有り格付け村名生産者ティエリー・エ・パスカル・マトロ評価★★★詳しく見るカートに入れる123次へ条件検索年号すべて 2021年(R3年) 2020年(R2年) 2019年(R元年) 2018年(H30年) 2017年(H29年) 2016年(H28年) 2015年(H27年) 2014年(H26年) 2013年(H25年) 2012年(H24年) 2011年(H23年) 2010年(H22年) 2009年(H21年) 2008年(H20年) 2007年(H19年) 2006年(H18年) 2005年(H17年) 2004年(H16年) 2003年(H15年) 2002年(H14年) 2001年(H13年) 2000年(H12年) 1999年(H11年) 1998年(H10年) 1997年(H9年) 1996年(H8年) 1995年(H7年) 1994年(H6年) 1993年(H5年) 1992年(H4年) 1991年(H3年) 1990年(H2年) 1989年(H元年) 1988年(S63年) 1987年(S62年) 1986年(S61年) 1985年(S60年) 1984年(S59年) 1983年(S58年) 1982年(S57年) 1981年(S56年) 1980年(S55年) 1979年(S54年) 1978年(S53年) 1977年(S52年) 1976年(S51年) 1975年(S50年) 1974年(S49年) 1973年(S48年) 1972年(S47年) 1971年(S46年) 1970年(S45年) 1969年(S44年) 1968年(S43年) 1967年(S42年) 1966年(S41年) 1965年(S40年) 1964年(S39年) 1962年(S37年) 1961年(S36年) 1959年(S34年) 1958年(S33年) 1956年(S31年) 1953年(S28年) 1950年(S25年) 1949年(S24年) 1945年(S20年) 地域すべて アメリカ イタリア スペイン フランス ポルトガル 日本 種類すべて赤ワイン白ワイン日本酒ポートワインブランデー・アルマニャックシャンパン・スパークリング価格下限なし5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円30,000円35,000円40,000円45,000円50,000円60,000円70,000円80,000円90,000円100,000円150,000円200,000円300,000円 ~ 上限なし5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円30,000円35,000円40,000円45,000円50,000円60,000円70,000円80,000円90,000円100,000円150,000円200,000円300,000円ワイン名 (ワイン名の一部でも検索できます。)該当23件2018年のワインの出来2018年 ボルドー地方の天候降水量 315mm(平年の82%) 積算温度 3571(平年の112%) 30度以上の日数 32日 収穫日 8月29日頃~9月29日頃 2018年のワイン分類別評価・ボルドー赤:★★★★ ・ボルドー白:★★★★ ・ブルゴーニュ赤:★★★★ ・ブルゴーニュ白:★★★★★ ・ローヌ:★★★★★ ・イタリア:★★★★ ・ドイツ:★★★★ ・スペイン:★★★★★2018年は総じて良好なヴィンテージです。 2018年はボルドー地方では比較的穏やかな冬の後、3月は非常に多雨。なかなか降り止まない雨で土壌は水分過多となり、春の暖かな気温がカビによるウドンコ病が猛威を振るいました。生産者は様々な対策を講じたにもかかわらず、多くの畑で壊滅的な被害がありました。幸い7月後半から8月は好天となりブドウは成熟しました。9月17日よりメルロ品種の収穫が始まり、カベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨンは9月下旬から10月10日頃にかけて収穫されました。ワインの色は深く、抽出した果醪からは熟した濃厚な果実味と凝縮されたタンニンが感じられます。 ソーテルヌ地方の甘口白ワイン用ブドウについても、セミヨンとミュスカデルの収穫が10月初旬から始まりました。複雑な天候にもかかわらず2018年ヴィンテージは非常に良い特徴を示してる。 2018年のブルゴーニュ地方は春から好天に恵まれ速いスピードでブドウは成長しました。夏の6月から9月は暑く乾燥し、水分不足のためにブドウの色づきに少しブレーキがかかりましたがブドウ樹は健全に成長。収穫は8月末から9月後半で完了。赤は色付き良く、抽出具合も良い。白はミネラル感がありフレッシュさが感じられます。健全でピュア、しっかりとしたタンニンはなめらか、緻密な酸を持つワインに仕上がっています。白ワインは濃厚かつフレッシュ。赤ワインは肉付き良く長期熟成向き。果実味豊かで若い内からでも楽しめる。 2017年が厳しい天候だったイタリアは2018年は成功しています。収穫時期の日照に恵まれ、遅摘みのネッビオーロ種を使うピエモンテは特に良作です。>2018年はどんな年?スタッフより2018年は評判の良いヴィンテージです。本当に美味しいワインの市場はこれからが期待できます。平昌オリンピックもまだ記憶に新しい2018年産のワイン選びは楽しみにもう少しお待ちくださいませ。>他の年の出来(ヴィンテージワインガイド)を見るリストだけではわかりにくい方はお気軽にご相談くださいお客様のご要望に応じて、おすすめの年号ワインリストをご紹介いたします。ご質問などもお気軽にどうぞ!!お問い合わせ▶商品リストのトップページへ▶トップページへ
2018年は総じて良好なヴィンテージです。
2018年はボルドー地方では比較的穏やかな冬の後、3月は非常に多雨。なかなか降り止まない雨で土壌は水分過多となり、春の暖かな気温がカビによるウドンコ病が猛威を振るいました。生産者は様々な対策を講じたにもかかわらず、多くの畑で壊滅的な被害がありました。幸い7月後半から8月は好天となりブドウは成熟しました。9月17日よりメルロ品種の収穫が始まり、カベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨンは9月下旬から10月10日頃にかけて収穫されました。ワインの色は深く、抽出した果醪からは熟した濃厚な果実味と凝縮されたタンニンが感じられます。
ソーテルヌ地方の甘口白ワイン用ブドウについても、セミヨンとミュスカデルの収穫が10月初旬から始まりました。複雑な天候にもかかわらず2018年ヴィンテージは非常に良い特徴を示してる。
2018年のブルゴーニュ地方は春から好天に恵まれ速いスピードでブドウは成長しました。夏の6月から9月は暑く乾燥し、水分不足のためにブドウの色づきに少しブレーキがかかりましたがブドウ樹は健全に成長。収穫は8月末から9月後半で完了。赤は色付き良く、抽出具合も良い。白はミネラル感がありフレッシュさが感じられます。健全でピュア、しっかりとしたタンニンはなめらか、緻密な酸を持つワインに仕上がっています。白ワインは濃厚かつフレッシュ。赤ワインは肉付き良く長期熟成向き。果実味豊かで若い内からでも楽しめる。
2017年が厳しい天候だったイタリアは2018年は成功しています。収穫時期の日照に恵まれ、遅摘みのネッビオーロ種を使うピエモンテは特に良作です。
スタッフより
2018年は評判の良いヴィンテージです。本当に美味しいワインの市場はこれからが期待できます。平昌オリンピックもまだ記憶に新しい2018年産のワイン選びは楽しみにもう少しお待ちくださいませ。
>他の年の出来(ヴィンテージワインガイド)を見る