2018年のワインの出来
2018年は総じて良好なヴィンテージです。
2018年はボルドー地方では比較的穏やかな冬の後、3月は非常に多雨。なかなか降り止まない雨で土壌は水分過多となり、春の暖かな気温がカビによるウドンコ病が猛威を振るいました。生産者は様々な対策を講じたにもかかわらず、多くの畑で壊滅的な被害がありました。幸い7月後半から8月は好天となりブドウは成熟しました。9月17日よりメルロ品種の収穫が始まり、カベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨンは9月下旬から10月10日頃にかけて収穫されました。ワインの色は深く、抽出した果醪からは熟した濃厚な果実味と凝縮されたタンニンが感じられます。
ソーテルヌ地方の甘口白ワイン用ブドウについても、セミヨンとミュスカデルの収穫が10月初旬から始まりました。複雑な天候にもかかわらず2018年ヴィンテージは非常に良い特徴を示してる。
2018年のブルゴーニュ地方は春から好天に恵まれ速いスピードでブドウは成長しました。夏の6月から9月は暑く乾燥し、水分不足のためにブドウの色づきに少しブレーキがかかりましたがブドウ樹は健全に成長。収穫は8月末から9月後半で完了。赤は色付き良く、抽出具合も良い。白はミネラル感がありフレッシュさが感じられます。健全でピュア、しっかりとしたタンニンはなめらか、緻密な酸を持つワインに仕上がっています。白ワインは濃厚かつフレッシュ。赤ワインは肉付き良く長期熟成向き。果実味豊かで若い内からでも楽しめる。
2017年が厳しい天候だったイタリアは2018年は成功しています。収穫時期の日照に恵まれ、遅摘みのネッビオーロ種を使うピエモンテは特に良作です。
ソムリエ厳選
2018年のおすすめワインランキング
生産者:ドメーヌ・ロブロ・マルシャン

味わいはとてもフレッシュ。レモンやグレープフルーツの酸味のきいた柑橘系のニュアンスからリンゴ、杏子、桃などの糖度の増した柔らかなニュアンスまで持ち合わせています。温度は低めの6℃位から飲み始めて12℃位まで上がってきても、その時その時の味わいの変化をお楽しみください。
マルシャン家出身のコレット・マルシャン氏のよって誕生したドメーヌです。
造り手のドメーヌ・ロブロ・マルシャンは2001年に4代目のフレデリック・ロブロが継承。代々に伝わる造り方を大事にしつつも、さらなる品質向上をめざし、化学肥料、除草剤、殺虫剤の仕様をやめ、畑仕事に3倍の時間を費やす造り方への変更するなど、まじめに、そして実践的に改革を進めています。
オー・コート・ド・ニュイはかつては裏コートと呼ばれた丘でしたが、近年は表コートにも優るとも劣らない上質ワイン産地となっています。その割に価格はまだ良心的なため、懐にも舌にも嬉しい丘となっています。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
生産者:デヴィット・バターフィールド

【B】のデザインラベルが斬新です。カナダ・トロント出身のデヴィット・バターフィールド氏は2004年創業の新しい造り手ですが、ワイン造りとブルゴーニュへの彼の情熱が詰まったボトル達です。彼の信じるワイン造りとは「テロワールの本質を得ること。テロワールのエネルギーがワインの中に入っている事が重要で、そうでなければ意味がない。」と断言しています。今後の期待の星の一人でもあります。
こちらは飲み頃に入ったばかりの2018年産。柑橘果実のフルーティさが弾けています。さらにナッツやバターなど厚みも感じられ満足感高い銘柄です。口に含むとまろやかな口当たりでふっくらとしたボリュームを感じます。
キリリとしたのどごしの辛口ばかりが白ワインではなく、こちらのようなやわらかな白ワインもゆっくりしたいディナーにはピッタリです。さっぱりとした和食、魚料理、魚貝類はもちろん、質感が似ている柔らかな鶏肉料理にも合わせられます。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
生産者:ドメーヌ・アラン・グラ

オーク樽の香りとミネラルを楽しむワインです。
飲み頃のピークは収穫後3~6年。ワイン色は輝く淡い黄金色。ナッツやトースト、バニラなどに似た甘く力強い香り。味わいには脂分のあるコクがあり、落ち着きを感じられます。
サン・ロマン村はオーセイ・デュレス村から続き、白い石灰岩の絶壁のふもとにある、歴史の古い地区です。19世紀末に害虫フィロキセラに襲われてからは、高級ワインに適した畑だけが復興してブドウを育てています。
畑面積は僅か100ヘクタールほど。畑の標高は280~400mと高く気温も涼しいことから、生き生きとした酸味がありミネラル感もしっかりとした白ワインが産出されています。ご家庭で召し上がる際は魚介類のお料理と合わせれば極上レストランでのディナーの様です!
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
生産者:アンヌ・フロワーズ・グロ

ニュイ・サン・ジョルジュなどの西側に広がる標高300~400mの高地に広がるアペラシオンです。1996年から段階的に植樹され始め再建された区画です。
こちらのキュヴェ・マリーヌは1999年が最初のリリースでした。
レモンなどの柑橘果実の酸味と、南国フルーツのバナナ、パイナップル、パッションフルーツなどのエキゾチックな甘味、そしてメインのフレッシュさが美味しい白ワインです。
前菜、魚貝類のお料理はもちろんのこと、あっさりとした白身の肉類ともマッチします。
グロ家のワイン造りは、アルフォンス・グロ氏が1830年にヴォーヌロマネに移り住んだことに始まります。息子のルイが土地を継承し、4人の子供達がまた分割相続しますが、その内の一人フランソワがアンの父に当たります。1988年にアンがドメーヌを引き継ぎ、後の1995年にANNE GROS(アン・グロ)という名前でドメーヌを再編しました。2019年には彼女の3人の子供達へと引き継がれています。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
同い年ワインのラッピング
年号ワイン .com では豊富なギフトスタイルをご用意しております。

フラワーアクセサリー

選べるラッピング

化粧箱・高級木箱

手提げ袋
3種のオリジナルカード(無料)

どんな年カード
同い年のニュースやヒット作品の情報をカードに作成できます。

ワインうんちくカード
ご注文頂いた商品の説明をカードに作成できます。

首かけメッセージカード
心のこもったメッセージを添えられます。
年号タイムトラベル 2018年
2018年(平成30年)はどんな年でしょうか。
ニュース、同い年の芸能人、ヒット作品、ワイン選びのポイントをご紹介します。
令和4年


今年で結婚
4年目
書籍婚式
その年の年号ワインで乾杯!
ワイン選びのポイント
- 平昌オリンピック、アイススケートで羽生が五輪2連覇
- 築地市場の営業終了、豊洲市場スタート
- 西日本豪雨
- 埼玉・熊谷で気温41.1度=国内最高
- 第23回冬季・平昌オリンピック開催
- 英ヘンリー王子が挙式
- 史上初の米朝首脳会談
- グアテマラのフエゴ山が噴火
- 名探偵コナン ゼロの執行人
- コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命
- ジュラシック・ワールド 炎の王国
- Lemon(米津玄師)
- さよならエレジー(菅田 将暉)
- アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)
2018年は良好な年。ボルドーは色深く濃厚な果実味と凝縮されたタンニン。甘口白ワインも濃密な果実と酸の良作。ブルゴーニュの赤は若い内からも美味しく熟成にも◎。白は濃厚でフレッシュ。
2018年のヴィンテージワインを見る2018年のヴィンテージチャート
各地のワインの出来
- ・ボルドー赤:★★★★
- ・ボルドー白:★★★★
- ・ブルゴーニュ赤:★★★★
- ・ブルゴーニュ白:★★★★★
- ・ローヌ:★★★★★
- ・イタリア:★★★★
- ・ドイツ:★★★★
- ・スペイン:★★★★★
フランス・ボルドーの天気
- 降水量315mm
(平年の82%) - 積算温度3571
(平年の112%) - 30度以上の日数32日
- 収穫日8月29日頃~
9月29日頃
ヴィンテージワインの感想
ヴィンテージワインをお求めいただきました感想の一部を掲載しております。
同い年ワインのギフトでよくあるご質問
なお、商品の発送はご入金の確認が出来次第となりますのでお急ぎの場合には「クレジットカード決済」か「代金引換便(お届け時に現金でお支払い)」が便利です。
同じ歳月が封じられた当時のワインは多くの初めての方にもご満足いただいてきました。
またモルトウイスキーなどでは蒸留年度は大きく書かない習慣があるので、そういったものは背面のバックラベルで確認できます。ご注文いただきました商品画像も個別に撮影して事前にお知らせしておりますのでご安心ください。
日齢で祝う
日齢とは生まれてからの日数です。
生まれの方の日齢は
です。
厄年で飲もう
厄年には同い年ワインで乾杯して厄払いをしましょう!
厄年は「数え年」になります。