スタッフ厳選 「父へのプレゼント」に
おすすめの年号ワイン
生産者:ジャコモ・ボロゴーニョ社
イタリア・ピエモンテ州

この1958年のバローロは『ずば抜けて良作』と評判の良いビンテージです。フランスが品薄な年なだけに救いとなる銘柄です。
バローロはイタリアの赤ワインを代表する最高級銘柄ですが、こちらは熟成により色が落ちて「ピンク色~白色」となっています。劣化したわけではなく良好な状態で、古いバローローを開ける時の楽しみのひとつとも言えます。生産者は老舗の元詰め栽培農家で伝統を重んじた丁寧な造り手です。
《色調》ブドウ品種がネッビオーロ種主体のバローロなどは大樽に寝かせている期間が長い為か、60年近く経年すると色素が抜けてオリになりロゼのような色調に明るく変化したものが多いです。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
フランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・サンジュリアン

1725年からオーナーになったカトリック司祭グリュオー師。後の1781年に相続した甥の騎士ラローズ氏が相続したことから現在の名になっています。ラローズ氏が「ワインの王、王のワイン」とスローガンを付けたことから社交界で人気となった逸話のあるワイン。一時は分割されていた地所を1934年にコーディア家が統一し、1997年からはタイヤングループ傘下に入っています。
1973年のボルドー地方は多雨だったため、味わいは軽め。
独特なコーディエ社のボトル形が骨董品のようで印象的です。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
フランス・アルマニャック地方

長期熟成されたアルマニャックは深い香りとコクが一番の特徴です。これだけ古い単一ヴィンテージのアルマニャックはもうなかなか出会えません。
しかもアルマニャックの最高品質に位置づけられている「Bas-Armagnac バ・ザルマニャック」です。スペインに近いガスコーニュ地方の砂質土壌の地域で造られます。造り手はジョゼット・デュプラ氏。
アンズやプラム、バニラ、ハチミツなどのイメージです。濃密で甘美な味わいは優雅なひとときへ誘ってくれます。グラスに少量を注いでゆっくりと手で温めながら召し上がっても良いでしょう。
きれいな換栓が付いています。飲みかけの時に栓をして保存できます。
《マイセラー》こちらは付属品として替栓があり、コルク部分を覆うワックスキャップも太い為、マイセラーに収まりません。化粧箱は紙箱や木箱をご利用ください。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
フランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・マルゴー

ビックリするようなラベルになってしまっていますが、よく見ると確かにビンテージも確認出来ます。
同い年の方は感激なさることでしょう。この1953年も評価が高く期待させられます。
同じマルゴー地区の第1級の「シャトー マルゴー」に引けを取らない実力があります。
《特別な情報》この1953年のマルゴー地区でただ3つ選ばれたベストワインのひとつに選出されています。
《コンディション》ラベルの色と合わせるようにワインの色調も暗めです。ワインの目減りも大きいいため、酸化した風合いへと変化している可能性がございます。還暦も超したワインがもつ多少のリスクをご理解頂ける方はお求めください。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
父へのプレゼント
父へのプレゼント選びのコツ

Mr.ウインカー
お父さん宛てのギフトも多いようじゃな。年号ワインは父へのプレゼントにピッタリなのかい。
お酒がお好きなお父さんへの感謝の贈り物としては、記念日から同じ年月が熟成されているワインはとても評判がいいです。
父親へのプレゼントで代表的なものでは「結婚式の花束贈呈に添える」ケース、それから「退職祝い」や「還暦のプレゼント」、そして「結婚記念日のプレゼント」で贈られています。
ワインがお好きなお父さんを満足させるようなものがいいといった、高級路線のプレゼントもお父さんへのギフトの特徴です。
意外とロマンチックなお父さんも多いですから、すごく喜んでもらえる場合も多いみたいです。

年号ワイン担当者
68年 シャトー ムートン ロートシルト
例えばこちらのラベルに絵が描いてあるワインはフランス・ボルドー地方の赤ワインでもとりわけ名の知られた「シャトー ムートン ロートシルト」という銘柄で、歴史ある「1855年の格付け」唯一くつがえして2級から1級に昇級したシャトーです。
以前よりずっと別格扱いの「5大シャトー」として扱われてきたワインで、ラベルデザインが毎年変わることでもコレクターアイテムになるボトルのひとつです。
ピカソ(1973年)、シャガール(1970年)、ミロ(1969年)、アンディー・ウォーホール(1975年)、キース・ヘリング(1988年)など、世界的に有名な画家がラベルを描いてきました。
ワイン好きなお父様へのとっておきのプレゼントとしても、ご満足いただけるラインナップを心がけています。
お父さんへ贈る年号ワインリストはこちらからリクエストしてください。

年号ワイン担当者

Mr.ウインカー
記念年のラベルが気になるのう。
飲んだ後も絵画のようにラベルを飾っておきたくなるワインじゃな。
父へのプレゼントのメッセージカード制作例

Mr.ウインカー
お父さんへのメッセージで多いものは、どういうものじゃ?

年号ワイン担当者
〈メッセージ例〉
「誕生日おめでとう! 体に気をつけて いつまでも元気でいてください。」
「祝 ご退職 長い間お仕事お疲れ様でした。
これからはゆっくりしてください。 」
ずっと見守ってくれた父へのプレゼントなので、真面目で暖かみのあるものが多いです。
また手書きのものをお客様より弊社へご郵送いただき、そのメッセージカード添えてラッピングさせていただく事例も多いです。
メッセージカードについて父へのプレゼントの渡し方

Mr.ウインカー
父親に年号ワインをプレゼントするときの渡し方はどうじゃ。
年号ワイン担当者
離れて暮らしている場合はご実家宛てになりますね。それから披露宴宛ての手配も多いです。
熟成された年の分だけ頑張ってくれたお父さんへの感謝のギフトとして、記念の年のワインを全国に発送させていただいております。
父へのプレゼントの感想例

Mr.ウインカー
父へのプレゼントで何か感想はお寄せいただいているかのう?
64件中10件を表示中
1939年 シャトー グラン ピュイ ラコスト
(フランス 赤ワイン)
父の誕生日プレゼントに購入し、家族でお祝いにおいしくいただき... 続きを見る